ごきげんよう
田んぼの畦には土筆がニョキニョキ生えてきました。
地元の方から山から採ってきてくれたとってもやわらかい筍を頂きました。
そう思うと、今日風が強く寒いのですがそれでも春が来ています。
待ってました!!
水稲農家の「アグリベース辻」の春作業、いよいよ開始です。
苗作り、田んぼの耕転と天気と上手く付き合いながらの作業です。
1月からの冬眠(私だけかも?)から抜け出すための気合いは十分あるのですが
足が腰が肩が、、、、これ私の体じゃない!!w
だけど、今年はそんな事を言ってはいられないのです。
春から始める新たな農福連携の取組、三重県の米「結びの神」
の作付け等に挑戦します
伊勢志摩サミット開催で盛り上がる三重県ですが、私達も三重県の農家です。
この春は同様に盛り上がっていきます♪
もう一つ、今年は昨年迎えた若い女性スタッフ2名を含めた6名による春作業になります。
3名の若いスタッフの新しい発想、新たな挑戦で「アグリベース辻」は、とても
賑やかな職場になりました。ここで働くスタッフは「パフォーマー」と位置づけ
農業の魅力を発信し、楽しく農作業をしていく風景を魅せていきたいと思っています。
そうそう、農業女子の確立を目指す2人のお嬢様パフォーマー達が
さらに一層輝けるステージも用意しなくては、、、ああ、やっぱり私、頑張りますね。w
「アグリベース辻」のパフォーマーが輝ける最高のステージって?
もちろん『東員町の田んぼ』です!!